「世に倦む日日」の主張を全面支持します2005年09月06日 21時32分02秒

thessalonikeさんのブログ「世に倦む日日」の「共産党は小選挙区票を民主党に流せ - 社民と共産は合同せよ」を支持します。
http://critic.exblog.jp/3423598
 私もこのブログで「共産党がほとんどの小選挙区で候補を立てているのも、実質的に自民党に貢献しています。そういうあり方が共産党の支持をかえって減らしていることもわかっていないのです」と書きましたが(「党首討論を拒否する小泉の怯懦」 )、その観点は、thessalonikeさんと全く同じです。いや「世に倦む日日」の方が、その点を的確に提示してくれています。

私は共産党と社民党ほど国民を愚弄した政党はないと思う。共産党と社民党の欺瞞に較べれば、小泉劇場の演出政治の「騙し」もまだ可愛いものだ。日本の国民を政治不信に陥れている根本的な責任者は、実は共産党と社民党の二党なのではないか。


 実は私は、ここまで言い切ることはできませんでした。でも、単純にthessalonikeさんは、共産党・社民党を否定しているわけではないのです。(共産党・社民党が合同すれば)「主張している政策は正論なのだから、必ず支持を集めることはできる」と言われているからです。
 言いかえるなら、共産党・社民党の指導部は、まさに「単に自分たちが政党として生き延びるため」の観点に立っているのに対して、thessalonikeさんは(私も、と付け加えさせていただきますが)、国民・市民の立場から、小泉ポピュリスト新自由主義政権の現実に存続を阻止しようという立場にいるのです。

 共産党・社民党が「自民も民主も同じだ」「ライスカレーとカレーライスだ」などということだけを強調することは、例えば、これからも靖国参拝を続けるであろう小泉氏と靖国参拝をしないと言っている岡田氏の、どちらを首相にすることの方が日本のためになるのかという側面を、まったく覆い隠してしまいます。
 改憲についてでも、自民党の改憲草案と民主党内で議論されている改憲の方向が総体としてまったく同質であるかのように言うこと自体がウソですし、まともに新聞を読んでいる国民からすれば、そういうことを言う共産党・社民党こそがいかがわしく思えます。
 だいたい民主党政権の樹立を経ずして、一挙に社共に政権が転がり込むなどという、ことがあり得るでしょうか。左翼の用語を使えば、彼/彼女らは、結局セクト主義・党派主義を脱することができないのです。
 そして、それこそが左翼や革新勢力なるものの、傲慢さを象徴しています。彼/彼女らは、<自らの正しさ>だけを唱えていれば、いずれ国民は必ず支持してくれる、<なぜなら我々は正しいからだ>という優等生思想=前衛思想に染まっているということです。だから、理念や批判の次元と、行動や戦略の次元の関連と弁別ができないのです。

 たしかに、郵政民営化批判の鋭さ、改憲問題を提起するまともさ、所得分配の歪みを突いていく健全性などの点で、共産党・社民党が民主党よりも優っていること(その意味での<正しさ>)*は多々あります。
  しかし、共産党・社民党の指導部には、所与の現実を変えていくリアリズムがありません。そして、現実を変えていく本来の意味での構造改革なくして、理念を実現する変革などありえないのです。

 共産党が「侵略戦争に反対した唯一の党」を誇るなら、世界中で社会民主主義者や非ソ連派社会主義者を徹底攻撃することで、ファシズムの勝利を助けてしまった歴史的教訓をこの日本の具体的現実に適用すべきです。
 それができない共産党指導部は、結局、十年一日のように<正しいお経>を唱えている観照者に過ぎないと言いたいです。

 以上を読んで、不愉快になる共産党・社民党支持者の方も多いかもしれません。しかし、このままでは、共産党・社民党のどうしようもなさを克服するような「政界再編」の課題が必然化するはずです。もし、指導部の限界を乗り越えてそれを実行するエネルギーがもはやないなら、遅かれ早かれ両党は歴史の藻くずと消えていくしかないでしょう。あるいは、単なる<真の革新><たしかな野党><護憲>等々などの理念愛好サークルとして細々と存続していくしかなくなります。
 このことは、総選挙で小泉自民党が勝利するかどうかの結果とは、関わらず現実が提起する問題でしょう。

 *この<正しさ>は、しかし、共産・社民の両党が、実は政権を現実的に担う用意も可能性もないという立場にあることからくる、抽象的<正しさ>の面が多分にあります。でも、それはそれで仕方ないし、そのような批判も民主党の政策をチェックしていく上で必要なことでもあります。