ブログが「生産的な論争」を生産するとき2005年11月09日 22時20分04秒

先日の記事で書いた、日本共産党とスターリン主義などをめぐる論争について、もう一度感想を述べておきます。

まず、僭越な言い方なのですが、今日、「カッシーニでの昼食」を読んで、ともえさんのスタンスに共感をしました。最近は、党中央テキストの受け売りオウム口調がすごく気になっていたのですが、thessalonike2さんが問われた、スターリン主義とは何かについても「少し自分で考える時間を頂きたい。石堂清倫についても、・・・是非買い求めてみたい」と言われていたからです。常に「正しさ」を振りかざす前衛主義と無縁の、こういう姿勢が、スターリン主義ではない日本共産党の萌芽なのだと思います。

私がこんなところで言っても仕方ないけれど、石堂清倫が訳したメドヴェージェフ(命をかけてソ連のスターリン主義と闘ったマルクス主義者です)もお薦めです。尚、有田芳生さんのサイトに石堂清倫の肖像の文章があります。これらの元共産党員の文章が生産的に現共産党の方々にも響くといいのですけれど。

閑話休題。

thessalonike2さんが「新しい政治構図のデザインとイマジネーション - 何をなすべきか」で、私の記事に言及して評価していただきありがたい限りですが、この問題に関する、私のおおまかなスタンスは、今まで読んだ限りでは、ほぼテッサロニキ2さんと同じだと思っています。

一応、私が感じたことを箇条書きにしてみると

1.新自由主義に対抗するには、結局、破綻した社会主義や、そのバックボーンにあった共産主義について、どう考えるかを問われざるをえなくなる。特に長期的にみた経済システムのあり方との関係で。

2.日本の政治状況では新自由主義や国家主義に対抗していくためには、日本共産党が社民党や、民主党左派・リベラル派や、市民運動や、既得権を失う保守層や・・・つまり広範な国民やと結びついていくことが不可欠である。先の総選挙でも「難しい条件のもとでの『善戦・健闘』」したなどと、狭い蛸壺で満足して自滅の道を歩んでもらっては困る。

3.1と2から、共産党が新自由主義と対抗できるように伸びるためには、結局は共産主義の問題や党名の問題とリンクしていくということ。

ここから別のレベルの内容になってしまいますが、社会主義・共産主義(・全体主義)の問題は、政治・経済・コミュニケーションのレベルで、未だ完全に克服されていない問題であるとの思いもあります。

議論・論争は必要なのだけれど、多くの方が言われているように、お互いに攻撃をすることが目的ではない。厳しい指摘も時には必要だし、熱くなることはあっても、理性的に討論していくということが必要ですね。

また、とりあず共産主義なんて関係ない、共産党を国民が利用できればそれでよい、という立場もわかります。もっとも肝心なのは、新自由主義による改革ファシズムをストップするということだという点は共有できます。

ブログが生産的な議論を生み出していくための模索も始まっているようです。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://anyplace.asablo.jp/blog/2005/11/09/136866/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

_ とくらBlog - 2005年11月10日 09時25分44秒

 昨日は、前日の寝不足がたたり、早くから寝てしまったので、いただいているTBやコメントにお返事していなくて申し訳ないです。特に同じ県にお住まいの方には、岩国の基地の話をお聞きしなくてはと気になりながら、とりあえずさんとオペラ座の怪人のお話もしたいし、「こんな男がモテる」の反論も続けたいし、お玉おばさんと座布団1枚!とおしゃべりしたいけど、ご主人にはお茶もいただかないまま(笑)睡魔にまけて寝てしまいました。ホントに一生懸命なT.N.君の日記さんのトラックバックセンター構想も うまくすすんでいるでしょうか?気になります。

 で、朝おきて、世に倦む日日にいってみると、書き足されるなんてめ...

_ Keep the Red Flag - 2005年11月12日 03時13分24秒

 僕は今日の「STOP the KOIZUMI」同盟の「トラックバックセンターについてのお知らせ」を見て、悲しくなりました。どうしてこんなことになるのか僕には理解できません。僕のブログの名前も、賛同ブログリストから消されてしまったようです。
こんなことはいい加減なことでは書けないことだから、何度もマウスのホイールを回して、最後はコピーしたのをエディターに貼り付けて、検索もかけましたけど、このブログの名前はヒットしませんでした。どうして僕のブログが賛同者からはずされてしまったのでしょうか。

今回のお知らせの内容についてもあまりにも一方的すぎます。
トラックバックセンター構想を表明...

_ そぞろ日記 - 2005年11月12日 22時36分52秒

おそらく人間が生き物として生きていくうえで不可欠な感情。だが、感情はあらゆる人の

_ ++つぶやき手帳++ - 2005年11月16日 16時59分51秒

サイドバーに表示している「お気に入りブログ」は、こちらにTBやコメントをいただいたブログのうち、主観的に興味をもったものを掲載させていただいています。ほとんど放置状態だったこの間にも、新たに訪問していただいたサイトの方がいますが、元来の無精者の性格ゆえ、面白いなと思っても追加をしていないものがあります。申し訳ありません。
さて、この間「三里塚」に(心情的には)かかりきりになっていましたが、一方で気になる動きがブログ界でありました。
「世に倦む日々」のテサロニケさんが呼びかけた「改革ファシズムを止めるブロガー同盟」です。
現在130くらいのブログが加わっているようで、私が親しく意見を交換したことのある(サイドバーにも掲示している)方も多くいらっしゃいます。「同盟」とは言っても要点は現在の小泉政治に異議ありの意思を示すバナーを貼るだけのことで、特段に新しい発想のものではないでしょうけど、ある程度の広がりを持ち始めたな、という感じで注目はしておりました。背景には9.11選挙の結果に対する危機意識があるとは思いますが。