米民主党大会を見て思ったこと2008年08月28日 18時24分18秒

伊藤和也さんの死が確認されうちのめされながら、アフガンの現状を(主に)つくり出した当事者のアメリカ合衆国で行われている民主党大会の様子をテレビで見た。

いつものことだが、大統領候補を決める党大会はお祭りだ。

日本ではどちらかといえば、中国共産党や朝鮮労働党の党大会と似たり寄ったりのことをやっている政党も残存しているが、それと対極にある。代議員たちが思い思いの格好で参加し、さまざまな声を張り上げ、時にはダンスをして、楽しみながらお祭り騒ぎをつくり出している。
そして、演壇で演説する政治家たち(労組の活動家などはCNNではカットされてコメントの時間になっていた)が分かりやすく、雄弁に話すということも印象的だ。
ヒラリー・クリントンも、ビル・クリントンも、ジョー・バイデンも、きちんと<伝える>ということを行い、会場はそれに呼応して盛りあがる。

例えば、ヒラリーは選挙戦であったシングル・マムや海兵隊員のことを具体的にあげておいて、そして支持者に、<みなさんは私のために闘ったのか、それともあの人たちのために闘ったのか>とたたみかける。聞いている人の心に響くだけではなく、テレビがどのフレーズをとりあげるのか、新聞がそれより長いその一節を引用するか、意識して演説をつくりあげている(ヒラリーの演説草稿は直前までオバマ陣営に渡さずぎりぎりまで練り直していたらしい)。

テレビではヒラリーの演説の表情まで事細かく分析され、その真意が論じられる。
Clinton's body language

政治家たちが家族に価値を置いていることもショーとして示される。(ミシェル・オバマやバイデンの息子が演壇に立ち、ヒラリーを紹介したのも娘。そしてオバマの叔父、バイデンの妻・子ども・孫等々が、紹介されたり、ステージにあがったり・・・バイデンが先妻と娘を交通事故で亡くしたエピソードは、会場から涙を誘う・・・)
もちろん、それぞれマケインや共和党のダメなところを、順番に訴えるようになっているので、おそらくコーディネートされているのだろう。

ショーがきちんとメッセージを運び、民主党にシンパシーをもっている人であれば、涙と感動だろう。
日本とは文化風土も社会の成り立ちも異なるのだから、比べても仕方ないのかもしれないが、彼我の違いがあまりにも大きい。
もはや日本も以心伝心の社会ではないことは明らかなのだから、社会を<変える>ことを本気で望む人々は、あのお祭り騒ぎの内実から学ぶべきものがあるのではないだろうか。
その点で、小泉純一郎元首相の手法は、確かにポピュリズムと批判されてしかるべき面はあったが、やはり今の社会に適したメッセージを伝えていたのだ。
日本的なコミュニケーションや文化を捨てる必要はないが、少なくとも、圧力団体や労組に基盤をおいた政治コミュニケーションは終わっていることは確かである。

アメリカ合衆国が移民社会だからこそ、言葉による説得と確認が必要だったのであり、また、家族の紐帯が特に重要視されるということだろう。日本の社会の成り立ちがそれとは異なることは自明だ。しかし、<モラルが低下し、日本の良さが失われた>と多くの日本人が感じている今だからこそ、政治を変えようという人々は、新しいスタイルのもとに<日本的な良さ>を再構築するというメッセージを伝えていかなければならないだろう。
そういう点で、中国共産党とあまり変わらない政治文化に浸っている保守・保身の政党には、まったく期待ができないのはもちろんだが、メッセージの伝え方が、きちんと未来の文化の方向を指し示していて信用できるようなあり方はないのだろうか。

アフガニスタンでの事件は、本当に気が滅入る。だかこそ、世界を変えなければならないのだが、それは本当に変えるということだ。次の総選挙で絶対に政権を変える。それができない国民ならもうおしまいだ。

PS. 福田首相はメルマガで次のように言っている。
NGOの一員として4年以上にわたって農業指導にたずさわり、現地の子 どもたちからも慕われていたという伊藤さん。自らの身の危険もかえりみず アフガニスタンの人たちのために努力してきた若い命を奪った非道な行為に 対して、本当に強い怒りを感じています。


よくぞ言った。では、その怒りに基づいて、何を具体的にするのか、ぜひそれを期待したい。そういう点では福田首相は小泉純一郎よりはずっとましなのだから。
また、天皇、皇后両陛下 コンサート鑑賞取りやめというニュースにも得心がいった。今上天皇の姿勢が明確に現れている。