五月病 ― 2005年05月28日 23時26分59秒
私の若い頃は、(って年寄モードに入っていますが)五月病というと、一部の大学生を悩ますものという感じで言われてました。
でも、4月を節目として生活していると、新年度の目まぐるしさの中で、エネルギーを使い果たしような感覚を覚えがちです。
新緑と気持ちの良い風の中で、夏が来る予兆に、本当は「盛りあがる」はずなのに、気持ちのどこかで、「何をやっているのだろう」という懐疑の芽が大きくなるような・・・・。
私が4月にスタートをきる生活スタイルをとる環境にいるから、余計に感じるのかもしれません。
まあ、あまり考えずに、思い切り寝るか、体を動かしてくたくたになるか、が良いのでしょう。
でも、4月を節目として生活していると、新年度の目まぐるしさの中で、エネルギーを使い果たしような感覚を覚えがちです。
新緑と気持ちの良い風の中で、夏が来る予兆に、本当は「盛りあがる」はずなのに、気持ちのどこかで、「何をやっているのだろう」という懐疑の芽が大きくなるような・・・・。
私が4月にスタートをきる生活スタイルをとる環境にいるから、余計に感じるのかもしれません。
まあ、あまり考えずに、思い切り寝るか、体を動かしてくたくたになるか、が良いのでしょう。
最近のコメント