皇室典範改正問題 新自由主義と保守イデオロギーなど2006年02月04日 23時20分36秒

女性天皇・女系天皇を認める皇室典範改正について、「反対・慎重論」が自民党内から相次いでいます。メディアがとりあげるのは、ポスト小泉をめぐる政局と絡むからで、それは私たち庶民にとっては「どうでもよいこと」です。政局次元では、皇室典範改正案、山崎拓・加藤紘一氏が賛成を表明というのも、「おもしろい展開」ですが。

「男系を維持してきた万世一系の伝統を守れ」という主張は、<保守>を支えてきた信仰からして当然のことだと思います。が、それは何らかの価値観や信念体系から由来しているわけではなく心情的感覚でしょう。まあ、それが日本の俗流保守主義の背骨にあるものなのだから仕方ありません。

ただ、小泉新自由主義改革が文字通りの「市場原理主義」であるとすれば、当然に原理的には「天皇制」それ自体に価値があるとみなすはずはなく、まして「男系天皇」でなければならないなどという「時代錯誤のイデオロギー」にコミットする必要はありません。

昨年ホリエモンが「天皇制はいらない」という主旨のことを言った(後ですぐ訂正したようですが)ことに象徴されますが、すべての財・資源を市場を通して配分することを信仰するイデオロギーにとって、「天皇制」は「選好する人がいれば売れる」アイテムであり、その意味で貴重な文化財だということにすぎないからです。

とはいえ、現実の新自由主義者は、市場が現実に存在する制度や文化によって支えられていることを、よーく知っているわけで、ピューリタンの「市場原理主義者」ではない。小泉氏自身も新自由主義者というほどの理念をもっているかは疑わしいですが、ともかく、彼に代表される(政治権力による)「政策」が不可欠なのだから、「時代錯誤のイデオロギー」が新自由主義政策そのものを停滞させてしまうわけにはいきません。
そもそも小泉氏らの狙いは「天皇制」の維持・存続であり、<愛子さま>に象徴される皇室イメージの存続と利用なのですから、何ら<保守>を逸脱するものではないはずです。
しかし、「格差社会」がクローズアップされる中で、反新自由主義と「時代錯誤のイデオロギー」が結びつくのは困るので、結局、自民党内がどうであれ、能動的な国民世論の状況をかなり正確に観測して、小泉氏らは皇室典範改正案の国会提出の可否を判断することになるでしょう。

いずれにせよこの「時代錯誤のイデオロギー」は、「両性の平等」への攻撃・否定・軽視の傾向を内包しているので、自由民主主者にとって、けっして見過ごしてよいものではないと思います。

人気blogランキングへ