岡田氏の演説2005年08月14日 19時17分32秒

偶然に、民主党の岡田克也代表の駅頭演説を聴きました。
聴衆に、質問用紙を書いてもらって、それに答える形(FAXしてもよいそうです)を行っていたのはよかったし、演壇に登るのではなく、人々と同じところから汗だくで懸命に話していたのも、好感がもてました。

しかし、彼は愚直な人ですね。ソフトな感じもありますが、ともかくまじめなのです。質問されたことについても、あえて、所得控除の縮減や将来的な年金消費税によって、財源を確保するということを言っていました。耳障りのよい空論を並べるのがいやなのでしょうね。

そういう点で、小泉首相のように、イラク戦争や30兆円の財政公約の問題の時のように、誤魔化したり言いつくろったりしない姿勢は、政治家としてまともです。

しかし、「民主党は郵政改革を主張している」というのが、単に郵貯限度額の引き下げを示すだけというのは、時間の限界もあるのだろうけれど、少し簡単すぎます。
やはり、民主党として小泉政治が、政策の一貫性や理念がない場当たり「改革」であり、民主党政権なら「総合的にこういう方向にいきます」ということを、庶民にわかりやすく示す必要があるでしょう。

「日本をあきらめない」は、あまりに感覚的すぎます。具体的な方向を庶民が直感的に把握できるものではありません。もっと具体的な方向を端的に示せる、スローガンが必要です。外交・年金・財政など、小泉政治の破綻とはまったく違うという展望を示す言葉でなければならないでしょう。

結局は、民主党自身の政策に、数字を並べた抽象論ではなく、総合的かつ具体的な内容が果たしてあるのかどうかということに実はかかっているのではないでしょうか。
thessalonikeさんという方が、次のブログで鋭く展開されているように、「郵政改革」解散はまやかしです。
世に倦む日日
今日のTBSの「サンデーモーニング」で金子勝氏が怒っていたように、小泉氏の手法はファシズムにもつながりかねない要素をもつポピュリズムです。

ですが、今、「小泉政権支持」という意識を持ち始めている人々の(特に無党派層の)最終的な投票行動が、選挙の結果を左右してしまのが事実でしょう。
その点で、民主党の岡田氏を支える人々に、もっと頭を使ってもらいたいものです。

人気blogランキングへ

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://anyplace.asablo.jp/blog/2005/08/14/45993/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

_ エピキュリアンズ・カフェ--コジャレた楽しみの茶屋-- - 2005年08月17日 03時48分28秒

 私は、小泉首相を、旧来的な派閥政治家と、密室での談合などをしないグローバル型コミュニケーションの政治家とのバランスをうまくとっていると評したことがある。

 だが、今回の郵政解散を機に(森元首相が「今回は匙を投げた」と言った時点から)、大きく後者の方にバランスをシフトし、反対派との馴れ合いを拒絶し、完全対決の姿勢を見せている。こうした姿勢が、どこまで一般国民に受け入れられるのか、今後の日本の社会のあり方を占う上で非常に興味深い所である。

 伝統的な義理・人情を重んじる庶民や旧習的な政治家の間では、郵政云々という政策論争ではなく、小泉首相のやり方そのものを嫌う人たちもいる。一方...

_ ◆木偶の妄言◆ - 2005年08月23日 13時41分15秒

小泉首相は「郵政民営化の是非を問う選挙だ」と叫ぶ。しかし、僕は郵政民営化が現在の日本の最優先課題だ、とは思えない。もちろん、重要課題のひとつであろうが、年金問題、少子・高齢化問題、これらの問題を解決するための財源、イラク派遣、中韓を含む外交問題の方が待ったなしの問題だと考える。

そもそも、総選挙は1つの政策の是非を問うものではなく、その後最長4年間をどの政党に任せるかを決めるものだ。自民党のマニフェスト「政権公約2005 自民党の約束」を読んだ。

僕が一番関心を持つ少子化対策のところを抜粋してみよう。

「政権公約2005 自民党の約束」より・児童手当制度や子育て支援税制...